月刊むし 2019年~最新号
「月刊むし」は1971年3月創刊で、毎月20日近くに発売されています。
雑誌コード 08515
「月刊むし」のご注文は、
https://www.mushi-sha.co.jp/にて承っております。
電話:03-5356-6416 FAX 03-5356-6452
送料は、「月刊むし」のみの場合は、何冊でも一回のご注文につき120円です。
  No. 657 NOV 2025 2025年10月24日発売

2025年11月号(657号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]モリアオホソゴミムシ 山口 茂
今月のむし クロサワヒメコバネカミキリ 
与那国島で撮影されたアカボシゴマダラ台湾亜種
新潟県のホンコルリクワガタ 
プラチナコガネの錬金術―本当に金属だった! 
与那国島のカミキリムシ 藤田 宏 22
利尻・礼文島におけるカラスアゲハ夏型の初記録を含む蝶類発生状況 
埼玉県初記録のジムグリツチカメムシとその採集方法について 
今月の本 Earth Drop 北海道のオサムシ図鑑 本誌編集部 41
KIROKU・HOKOKU(23編)
 イチモンジチョウの黒化型を観察
 クシヒゲホシオビコケガの斑紋変異個体を撮影 
 佐賀県におけるコモンヒメハネビロトンボの初記録 
 埼玉県で外来種ツマキトゲナシクモバチを採集  
 岐阜県におけるヒラタトガリカメムシの初記録 
 茨城県龍ヶ崎市でキボシコオニケシキスイを採集 
 沖縄県・渡名喜島のカミキリムシ 藤田 宏 45
 熊本県におけるゴミムシ類2種の記録 
 京都府下のシャシャンボナガタマムシの採集記録 
 東京都でコブサビコメツキとチャグロヒサゴコメツキを採集 
 慶良間諸島外地島におけるコカブトムシ沖縄亜種の記録 
 隠岐諸島におけるコバネハサミムシの初記録 
 群馬県のアリノスコブエンマムシとクロアリヅカエンマムシの記録 
 2月にミドリナカボソタマムシを採集 
 青森県佐井村でオオヒゲブトチビシデムシを採集
 八重山諸島で採集したリュウキュウアサギマダラ異常型 
 宮崎県延岡市でミヤタケダルマガムシを採集 
 山梨県における外来種プラタナスグンバイの記録 
 冬季に大阪府堺市のため池から採集されたヒメケシゲンゴロウの記録
 東京都奥多摩町でクリチビカミキリを採集
 沖縄県八重山郡竹富町小浜島におけるヒメマルゴキブリの初記録 
 兵庫県西宮市でキマダラヒロクチバエを撮影 
 クロアゲハの♀が吸水 
虫誌ダイジェスト 翔(Tobu)・他 本誌編集部 56
編集後記 64
  No. 656 OCT 2025 2025年9月25日発売

月刊むし 2025年10月号(656号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]マルダイコクコガネの合子 分島徹人
今月のむし クチキマグソコガネ 
ド素人タマムシ屋によるタマムシ語り 日本産タマムシの魅力8 ハビロキンヘリタマムシ 
ミナミアシブトカタビロアメンボを宮古島および石垣島で採集
冬季に沖縄本島北部と久米島で採集したカミキリムシ 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑭ 与那国島(後編) 日本最西端の島の甲虫たち 藤田 宏 18
神奈川県横浜市金沢区内にてホシミスジを採集
群馬県産ネスイムシ科の記録 
むしやの広場 日本甲虫学会第15回大会のご案内・他 本誌編集部 35
第54回みくに会報告 平坪和規・飯森政宏・野中俊文 36
今月の本 環境動物昆虫学のすゝめ―生物多様性保全の科学― 
虫をめぐる小さな読書 その4 『白畑孝太郎』永幡嘉之  高橋敬一 40
虫誌ダイジェスト  本誌編集部 42
KIROKU・HOKOKU(18編)
 三重県松阪市国見山のシコクヒメコブハナカミキリ
 外来種フェモラータオオモモブトハムシを千葉県で確認  
 ヨツボシメツブテントウ宮崎県に産す 
 屋久島におけるオキナワイトアメンボの初記録  
 東京都で2例目となるムラサキオオアカキリバおよびクロモンシタバを採集 
 宮城県初記録のテツイロヒメカミキリを採集
 波照間島で採集したツマムラサキマダラ異常型3例 
 栃木県におけるルイスホソカタムシの記録 
 群馬県におけるヨツモンカメノコハムシの初記録 
 ウラナミジャノメの翅表白化変異個体を観察 
 約60年ぶりに確認された飼育下におけるモリモトケシカタビロアメンボの長翅型の記録 
 アマミトゲオトンボ♀の交尾(連結)拒否行動 
 沖縄県伊江島初記録の甲虫(2) 
 茨城県3例目となるオオキンカメムシの採集記録 
 アジアイトトンボのみかけ上の連結産卵を観察撮影
 コヒオドシの異常型を採集
 タテスジヒメジンガサハムシの冬季の採集例 
 福岡県小呂島におけるエグリゴミムシの記録 
編集後記 64
  No. 655 SEP 2025 2025年8月25日発売

月刊むし 2025年09月号(655号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ジャノメチョウ 
今月のむし アオマダラタマムシ
「世界のブナの森と虫たち」その後 24. ウルミの森 
富山県で晩夏に春型とみなせるミヤマカラスアゲハ2頭を採集 
日本未記録種ナンコウスナゴミムシダマシ(新称)の発見 
三宅島におけるカラスアゲハ本土亜種の記録 
沖縄島で採集したモンキアゲハ異常型
佐賀県のキョウトアオハナムグリ 
茨城県におけるトゲナナフシの追加記録と定着について
群馬県のヒメキノコムシ科 
「擬態考」を考える 
日本産および台湾産ヒメマルゴキブリ属の和名について
東京都葛飾区におけるコオイムシの記録 
KIROKU・HOKOKU(21編)
 滋賀県彦根市でアメリカアカヘリタマムシを採集 
 チュウブオオアオハムシダマシの北限記録 
 デバリモンシロモドキを石垣島で採集 
 兵庫県と大阪府におけるイワサキケブカカミキリの記録 
 山形県初記録のクロキノコゴミムシダマシを採集 
 宮古島と来間島でハマゴウハムシを採集  
 ツシマヒメサビキコリを秋田県男鹿市で採集
 群馬県初記録となるツヤハダゴマダラカミキリを採集 
 越冬明けホウジャクの活動を確認・撮影  
 トカラ列島悪石島でコガタノゲンゴロウを採集 
 シロスジヒゲナガハナバチの異常時期発生について  
 山梨県におけるチビクワガタの新産地
 アカアシクワガタをキリより採集
 カタシロゴマフカミキリ上翅の微毛消失個体 
 富山県で確認されている数種類の蛾類  
 ギンボシヒョウモンの異常型を採集 
 山梨県におけるモンクチビルテントウの初記録 
 愛知県豊田市でイチモンジハムシを採集
 埼玉県さいたま市内においてウラナミシジミの冬型を2年連続で撮影
 種子島および奄美大島におけるケシミズカメムシの初記録 
 後翅に翅端斑があるヒメアカネ♀を採集
虫誌ダイジェスト AESCHNA・他 本誌編集部 58
編集後記 64
  No. 654 AUG 2025 2025年7月25日発売  カミキリ特集号・25

月刊むし カミキリ特集号・25 2025年08月号(654号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ネキダリスの世界 阪本優介
今月のむし オニホソコバネカミキリ 
北米のネキダリス
ノコギリヒメコバネカミキリに関する追加知見
屋久島にハイイロホソキリンゴカミキリを求めて 
宮古諸島のカミキリムシ 藤田 宏 23
日本産ヒメシラオビカミキリ種群について―1亜種の昇格―
虫をめぐる小さな読書 その3 『風の中のマリア』百田尚樹
KIROKU・HOKOKU(16編)
 カラカネハナカミキリの色彩変異個体を採集 
 トウキョウトラカミキリの黒化型を採集  
 ベニモンアゲハの美麗な異常型 
 台湾・霧社のラベルが付いたイシガキゴマフカミキリの標本 藤田 宏 53 
 神奈川県伊勢原市でイシガケチョウの成虫を採集 
 神奈川県横浜市緑区でイシガケチョウを撮影 
 神奈川県秦野市でイシガケチョウを採集 
 神奈川県北部におけるイシガケチョウの春の記録
 奄美群島与路島におけるアマミトゲウスバカミキリの記録 
 対馬からタマガムシの記録 
 対馬におけるムネアカハラビロカマキリの初記録 
 神奈川県鎌倉市におけるアライグマによるカブトムシの捕食事例 
 茨城県笠間市でタイワンオオテントウダマシを採集
 滋賀県におけるクロホシタマクモゾウムシの採集例
 山梨県上野原市と大月市でケブカマルクビカミキリを採集
 東京都町田市にてエゾナガヒゲカミキリを採集 
編集後記 64
   No. 653 JUL 2025 2025年6月25日発売

月刊むし 2025年07月号(653号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ハクサンシャクナゲに訪花するミヤマシロチョウ
今月のむし サキシマヤマトンボ 
北海道オホーツク管内東部で再発見されたキタキイロネクイハムシとその生態に関する考察
「世界のブナの森と虫たち」その後 23. ナラの林のジュウシチネンゼミ 
国内のミドリヒョウモンの形質に関する論考―対馬産は隣接する日本海島嶼(済州島・隠岐島)ならびに本土産   と異なる形質である― 
2024年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 矢後勝也 31
むしやの広場 虫の里・福島奥久慈「昆虫館」がプレオープン 本誌編集 52
今月の本 うんちで虫のなぞを探る・他 本誌編集部 53
KIROKU・HOKOKU(15編)
 岐阜県高根村(現,高山市)でのクモマツマキチョウの記録 
 トカラ列島宝島のオオシマゴマダラカミキリ 藤田 宏 54 
 京都府におけるアカモンナガクチキの採集記録
 セグロアシナガバチによるセトウチマイマイの殻への営巣 
 長崎県対馬におけるキタミズカメムシの初記録
 千葉県山武市にてアカヘリヤガの生息を再確認
 前・後翅に白斑をもつスギタニルリシジミの記録
 東京都小平市の玉川上水でコブアリノスアブを採集 
 千葉県におけるサトウナガタマムシの記録
 埼玉県熊谷市でサトウナガタマムシを採集 
 大阪府高槻市におけるアギトアリの発見 
 タヌキのため糞でコクワガタを確認 小林諒介 61
 神奈川県でミヤマナカボソタマムシの追加記録 
 沖縄県那覇市でシロウラナミシジミを採集・撮影 
 ミドリシジミの裏面斑紋異常個体
編集後記 64

   No. 652 JUN 2025 2025年5月26日発売

月刊むし 2025年06月号(652号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]カラスヤンマ未成熟♀の静止 
今月のむし アカボシゴマダラ  
岡山県南東部のクロミドリシジミ  
宮崎県宮崎市において観察・確認されたコメツキダマシ3種の食樹について 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑬ 慶良間列島(後編) 愉しい,リュウキュウルリボシの変異三昧  
富山県におけるニホントビナナフシの初記録  
伊豆諸島(伊豆大島・神津島・青ヶ島)から初めて確認されたゴキブリ類の記録 
岐阜県土岐市のヒメヒカゲ~マーキング調査による15年間の盛衰~  
沖縄島における外来種ビサヤアカアシカタゾウムシの分布拡大(続報)  
虫をめぐる小さな読書 その2 『メナムの残照』 トムヤンティ  
虫誌ダイジェスト すずむし・他 本誌編集部 40
KIROKU・HOKOKU(20編)
 キュウシュウナガタマムシを大阪府で採集  
 宮古諸島池間島におけるキアシルリオオズカッコウムシの初記録  
 吐?喇列島のアマミキシタバ 
 新潟県でナラキマダラツツコメツキを採集  
 沖縄県瀬底島でヒゲブトケシタマムシを採集  
 徳島県雲早山で採集した甲虫6種  
 カラフトモモブトハバチを大分県九重山系にて採集   
 奈良県東吉野村でのギフチョウの記録   
 タイワンオジロサナエの産卵行動   
 ショウリョウバッタによるミミズの死骸の摂食  
 茨城県守谷市でルイスホソカタムシを採集  
 不均翅亜目で初のサラサヤンマ♂の交尾直後の単独移精を観察  
 波照間島で採集したシロオビアゲハ異常型2例  
 沖縄県名護市奥武島のゲットウトゲムネサルゾウムシとビサヤアカアシカタゾウムシの記録  
 山梨県におけるマルミズムシおよびマダラケシカタビロアメンボの記録 
 クズクビボソハムシの東京都多摩西部での記録  
 奄美大島におけるアマミタマガタコメツキダマシの追加記録 
 栃木県における外来種カラタチトビハムシの記録  
 ツヤウミアメンボを富山県氷見市で確認 
 五島列島のフタオビノミハナカミキリ  
編集後記 64

  No. 651 MAY 2025 2025年4月24日発売

月刊むし 2025年05月号(651号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ツマグロゼミの産卵 喜多英人
今月のむし ツヤキベリアオゴミムシ 髙野直也 1
2024年の昆虫界をふりかえって
 蝶界(I) 矢後勝也 2
 トンボ界 笹本彰彦・二橋 亮 22
 蛾界 蛾界編集グループ 35
 甲虫界 甲虫界編集グループ 49
今月の本 自然科学ハンドブック チョウ・ガ図鑑・他 本誌編集部 63
編集後記 64
   No. 650 APR 2025 2025年3月25日発売

月刊むし 2025年4月号(650号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]カタクリで吸蜜するギフチョウ 
今月のむし アラメハナカミキリ
ギフチョウの交尾に出逢う 
「世界のブナの森と虫たち」その後 22. 初夏の鬱陵島を行く 
愛知県渥美半島で記録されたウラナミアカシジミ紀伊半島南部亜種 
日本産スギタニルリシジミの分布と食樹の問題 
鈴木知之の幼生期探訪⑭ウスモントゲトゲゾウムシ
西表島のナミテントウの記録 
山口県で発生したフウノキギンバネスガについて
関東地方におけるカタビロシンジュクチカクシゾウムシの越冬例 
虫をめぐる小さな読書 その1 『小さな狩・ある昆虫記』エルンスト・ユンガー 
むしやの広場 第39回・ピドニア懇談会―「日本のヒメハナカミキリ」の出版祝い― 本誌編集部 40
KIROKU・HÔKOKU(25編)
 ヤマトシロオビトラカミキリの上翅斑紋変異個体 
 クロマダラソテツシジミの斑紋異常個体を観察
 イワキオオズナガゴミムシの阿武隈山地における北限記録 
 黒島(八重山諸島)におけるルリモンジャノメの初記録 
 大阪府堺市におけるエサキアメンボの記録 
 静岡市で秋季に得られたウスグロチビツツハムシ 
 和歌山県南東部におけるトウカイコルリクワガタの記録 
 大阪府箕面市でアトボシホウジャク大陸亜種の幼虫を採集 
 石垣島でヒメキベリアオゴミムシを採集 
 中国地方におけるイタヒゲヒメコメツキダマシの記録 
 千葉県松戸市でヨツモンカメノコハムシを採集 
 兵庫県西宮市でフチドリツヤケシハネカクシを採集 
 ズアカホソオオキノコの鳥取県大山における記録 
 与勝諸島宮城島で採集されたヨナグニアカアシカタゾウムシ 
 キイロメダカカミキリを兵庫県宍粟市で採集 
 千葉県柏市でクロマダラソテツシジミを確認
 岐阜県におけるオオノコバヨトウの記録 
 秋田県初記録となるコギンスジゾウムシの採集例 
 ヒメクロサナエの翅胸前面の斑紋異常個体2例 
 福島県南相馬市におけるハマベツチカメムシの記録 
 クロマダラソテツシジミが大阪府北部で大発生
 東京都江東区におけるリュウキュウベニイトトンボの記録
 群馬県初記録のハナバチヤドリキスイの採集記録
 広島県でクロヒバリモドキを採集 
 熊本県宇土半島のナギサミズカメムシの記録について
虫誌ダイジェスト 大昆Crude・他 本誌編集部 56
編集後記 64
   No. 649 MAR 2025 2025年2月25日発売

月刊むし 2025年3月号(649号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]スナアカネの未成熟♂ 
今月のむし ウスイロヒメハナカミキリ 
ド素人タマムシ屋によるタマムシ語り 日本産タマムシの魅力 番外編2 オオムツボシタマムシ撮影記
知多半島のウラナミアカシジミ~放蝶由来の可能性について~ 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑫ 粟国島 トカラ風・ハネナシ・やや青色 
沖縄諸島に産するアトモンチビカミキリの後翅の萎縮について 
サナギ粉ピットホールトラップに落ちたカミキリムシ 
「ナラ枯れ」におけるタイワンヒラアシキバチに関する生態的知見 
東京都伊豆諸島新島におけるモリチャバネゴキブリの記録 
富山県で採集したタマムシ類の記録 
茨城県下で発見されたヘデラアカアシカタゾウムシ
ベトナムでバウキスヒカゲチョウの初記録 
むしやの広場 九州虫屋連絡会を5年ぶりに大分県九重町で開催・他 
KIROKU・HÔKOKU(16編)
 宮崎県でアマミキシタバを採集 
 山形県でヒイロホソナガクチキを採集
 京都府鞍馬山でアオタマムシを採集 
 ルリモンジャノメを与那国島で採集 
 富山県におけるキマダラカメムシの初記録
 伊豆諸島青ヶ島におけるイトヒゲナガゾウムシの初記録 
 長野県・聖高原におけるユキグニコルリクワガタの記録  
 西表島におけるツマベニチョウ白化型の採集例 
 西日本におけるマダラゴマフカミキリの野外採集例  
 千葉県の九十九里浜でスナアカネを確認  
 外来種チュウゴクアミガサハゴロモの宮崎県からの初記録 
 広島県龍頭峡で採集した甲虫3種  
 広島県におけるウミミズカメムシの初記録 
 ツバメシジミの斑紋異常個体を観察 
 小笠原諸島媒島におけるオガサワラツヤケシコメツキの記録 
 兵庫県南あわじ市におけるシロスジフトハナバチの記録
虫誌ダイジェスト うすばしろ・他 本誌編集部 52
編集後記 64
  No. 648 FEB 2025 2025年1月24日発売

月刊むし 2025年2月号(648号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ウスバキチョウ♀ 
今月のむし コミスジ
「世界のブナの森と虫たち」その後 21. 森の物語を紡ぐ 
大雪山高山帯の湿原に棲息するダイセツオサムシについて 
鳥取県で得られたニセゴマダラモモブトカミキリ 渡辺昭彦 18
富山県で急速に蔓延しつつあるチュウゴクアミガサハゴロモ(速報) 
隠岐諸島のイチモンジチョウ新亜種の記載 
アマミカバイロハムシの食性および飼育下での若干の生態 
キュウシュウトホシハムシの個体変異 
神奈川県横浜市におけるササキリモドキ 
南大東島で確認されたゴキブリ類の記録 
鈴木知之の幼生期探訪⑬ トウキョウクモゾウムシ 
虫誌ダイジェスト SPINDA・他 40
KIROKU・HÔKOKU(17編)50
 ギフチョウの異常型の記録
 滋賀県長浜市でのギフチョウの記録 
 奥多摩でオニヒゲナガコバネカミキリを採集 
 佐渡島で採集されたカッコウムシ2種 酒井 香 51 
 東京都におけるカスリケシカタビロアメンボの記録 
 未成熟のアメイロトンボを佐賀県で採集 
 静岡県熱海市でイシガケチョウを採集 
 クロオビツツハムシを愛知県瀬戸市で採集 
 愛知県佐久島におけるイシガケチョウの記録 
 オオムラクモナガカメムシの東京都奥多摩町における成虫越冬例 
 伊豆大島におけるヒゲコメツキの記録 
 四国におけるシナスナゴミムシダマシの初記録 
 12月にリュウキュウコクワガタの成虫を採集 
 アキアカネの翅胸前面に形成された二重構造の表皮について 
 オオルリオビクチバを沖永良部島で確認 
 複眼の片方が黒変したモンキチョウ♀を撮影 
 栃木県における外来種チュウゴクアミガサハゴロモの追加記録
編集後記 64
 No. 647 JAN 2025 2024年12月24日発売

月刊むし 2025年01月号(647号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]カタビロシンジュクチカクシゾウムシ(下)のペアとシロムネシンジュクチカクシゾウムシのペア(上)
今月のむし ヤマトヒメハナカミキリ 
知多半島および伊勢湾・三河湾島嶼部のウラナミアカシジミ~もはや「キナン」ではない~ 
沖縄島におけるアカボシゴマダラの記録 
尽きぬ!! ネキダリスのロマン!―南九州産ヒゲシロホソコバネカミキリの怪― 
日本初記録の外来ゾウムシEucryptorrhynchus scrobiculatusと栃木県初記録のシロムネクチカクシゾウムシ
日本におけるカタビロシンジュクチカクシゾウムシ(改称)Eucryptorrhynchus scrobiculatus (Motschulsky)の発見 
2023年,京都市北区深泥池におけるオナガアカネの観察記録―2023年,全国の太平洋側地域と内陸部の記録を含めて― 
高知県におけるオオメクラゲンゴロウ幼虫の記録と日本産地下水生ゲンゴロウ上科の生態に関する知見 
KIROKU・HOKOKU(14編)
 和歌山県におけるキオビエダシャクの初記録 
 三重県でオオバヤドリギヒラタチビタマムシを採集 
 静岡県富士市でエゾナガヒゲカミキリを採集 
 宮城県からのニセモンキマメゲンゴロウの初記録 
 アワダチソウグンバイの西表島からの記録 
 栃木県における外来種チュウゴクアミガサハゴロモの記録 
 神奈川県北部におけるチュウゴクアミガサハゴロモの記録 
 香川県におけるチュウゴクアミガサハゴロモの初記録 
 栃木県で得られたクロマダラソテツシジミ 
 群馬県初記録のツツヒラタムシの記録 
 茨城県守谷市でナガフトヒゲナガゾウムシを採集 
 岩壁に産卵行動をとるクロオオハナノミ
 群馬県におけるクロマダラソテツシジミの記録 
 埼玉県におけるタイワントビナナフシの記録 
編集後記 64
 No. 646 DEC 2024 2024年11月25日発売

月刊むし たんぽう特集号・43 2024年12月号(646号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ハラビロハンミョウ青系の♀個体
今月のむし マエモンカマキリ
KIROKU・HOKOKU(76編)
 岩手県初記録のオオトラカミキリを採集
 トガリバシラホシナガタマムシを埼玉県で採集
 東北地方初記録のクロマダラソテツシジミ
 高知県・稗己屋山~綾木森でシコクコルリクワガタを採集
 対馬でクロサワヒメコバネカミキリを採集
 広島県でキオビセセリモドキを採集
 広島県尾道市でクロマダラタマムシを採集
 福井県からタイワンウチワヤンマを初記録
 滋賀県比良山のオオダイヒメクチキムシ 
 宮崎県でスズキベッコウハナアブを採集
 オオウラギンヒョウモンの雌雄モザイク型 
 北海道本土におけるオオメナガヒゲナガゾウムシの採集例 
 富山県におけるヤツボシカミキリとニセヤツボシカミキリの記録 
 山形県でニセツヤバネクチキムシとフトヒメツノゴミムシダマシを採集
 ヒメハラナガツチバチの雌雄モザイク 
 都心で撮影できたツマグロキチョウ3例の報告 
 対馬におけるゴマダラモモブトカミキリの採集記録
 佐賀県でホソコハナムグリを採集 
 宮城県におけるオヨギカタビロアメンボおよびナガレカタビロアメンボ属2種の記録
 渡嘉敷島,宮城島(うるま市),西表島でハデフタホシアリバチを採集 
 ルリシジミの斑紋異常を採集 
 西表島におけるタガメの記録 
 徳島県におけるヘリアカゴミムシダマシの記録 
 キンイロエグリタマムシの後食に関する知見 
 熊本県有明海沿岸におけるイソチビゴミムシの採集記録  
 東京都奥多摩町でヒメユミセスジホソカタムシを採集 
 平野幸彦氏の北海道におけるヒメユミセスジホソカタムシの記録について 
 沖縄県名護市奥武島でオオハラビロトンボを確認
 石垣島から得られたホシガタハラボソコマユバチの繭の記録 
 モンゴルで採集されたパルナシウス属のハイブリッド個体について 
 千葉県酒々井町におけるツヤヒメヒョウタンゴミムシの記録 
 奄美大島で9月にトラフホソバネカミキリを採集 
 ナガサキクビナガゴミムシを伊豆半島南端で採集 
 大阪府箕面市におけるナガサキクビナガゴミムシの記録 
 埼玉県さいたま市でヒサゴクサキリを確認
 東京都文京区でアシダカグモ科の一種を狩るツマアカクモバチを観察
 スーパーマーケットで購入したスナップエンドウに混入していたウラナミシジミの記録 
 沖縄島のイクビルリハムシの追加記録 
 岩手県におけるヒメクサアリハネカクシおよびオオクサアリハネカクシの記録と訂正 
 エゾイトトンボ♂の斑紋異常個体を撮影 
 ベニモンカラスシジミ蛹から羽化した寄生蜂 
 群馬県におけるムナビロツヤドロムシの追加記録 
 名古屋市におけるオデコフタオビドロバチの追加記録 
 神奈川県川崎市におけるウラナミシジミの2月の交尾 
 兵庫県西宮市でトワダオオカを採集 
 東京都葛飾区水元公園におけるタマガムシの採集記録 
 栃木県でマエジロアカフキヨトウを採集 
 ヤエヤマサソリによるヒメマルゴキブリの捕食例 
 沖縄本島におけるホソヒラタデオキスイの記録
 御岳山で採集した東京都初記録のチョッキリゾウムシ2種
 鹿児島県三島村黒島より甲虫2種を記録
 茨城県日立市におけるハリサシガメの採集記録
 341日間生きたミヤマクワガタの長寿記録 
 神奈川県平塚市におけるカワグチミズギワゴミムシの新産地 
 九州大学福岡演習林で得られた甲虫5種の記録 
 タイリクフタホシサビカミキリの群馬県における追加記録 
 埼玉県におけるシンジュキノカワガ(幼虫)の記録 
 千葉県南房総市におけるコガタノゲンゴロウの記録
 オキナワノコギリクワガタ成虫の長期間飼育記録 
 リュウキュウギンヤンマ♂の単独移精行動 
 クロアゲハとアゲハのシャクヤクでの成長記録  
 沖縄諸島のクロスジスズバチについて
 広島県で採集したコカスリウスバカゲロウ
 ヒラタトガリカメムシの兵庫県南西部と大阪府北部における記録 
 カワラハンミョウの東限記録の更新 
 佐賀県唐津市で2023年にムネアカハラビロカマキリを採集 
 ヒメギフチョウの葉表産卵  
 千葉県印西市内で初めてクロマダラソテツシジミを確認 
 沖縄県粟国島と阿嘉島初記録のコメツキムシ5種 
 福島県南相馬市小高区におけるアカボシゴマダラの記録 
 モズの早贄になったマイマイカブリ幼虫  
 岩手県の滝沢市と岩手郡雫石町におけるキバネツノトンボの採集 
 西表島にてムネコブゴマフカミキリをソウシジュから採集 
 沖縄県伊江島初記録の甲虫 
 モリチャバネゴキブリのオオマツヨイグサ訪花例 
 日本におけるキタイトアメンボの長翅型の初記録 
むしやの広場 54
月刊むし2024年総目次 本誌編集部 58
編集後記 64 
 No. 645 NOV 2024 2024年10月24日発売

月刊むし 2024年11月号(645号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]日本産カメノコハムシ亜科の美麗種 阪本優介
今月のむし ムネモンヤツボシカミキリ 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑪ 八重山の小離島 小さな島での,ゆる~い愉しみ(後編)
国内6例目となるトゲナナフシ♂の記録 
カワラバッタはダムの建設で激減した 
「ナラ枯れ」におけるハナノハナノミの多発事例と若干の生態的知見 
ラオスにおけるアンタエウスオオクワガタの樹液からの観察例 
石垣島のカッコウムシ 
第53回みくに会報告 
虫誌ダイジェスト Insect丹後・丹波・他 本誌編集部 46
KIROKU・HOKOKU(15編)
 兵庫県におけるタゾエナガタマムシの記録 
 鹿児島県におけるスキバホウジャクの記録 
 種子島でツマグロアメイロカミキリを採集 
 岩手県におけるハネビロエゾトンボの2例目の記録 
 茨城県日立市におけるタイワンタケクマバチの採集記録 
 山梨県大菩薩の高標高地でヤマトシジミを撮影 
 キイロクビナガハムシのヒノキ樹皮下での越冬例 
 伊平屋島でヤエヤマニセツツマグソコガネを採集 
 奄美大島で4月にタッパンルリシジミを採集 
 茨城県におけるルイスホソカタムシの記録 
 富山県におけるプラタナスグンバイの追加記録 
 山梨県におけるマダラミズカメムシ(ミズカメムシ科)の記録 
 八丈島におけるヒロズカメムシの記録 
 ムネアカオオクロテントウを京都府北部で採集 
 ニッポンツノヤセバチがクロホソナガクチキに寄生した事例 
編集後記 64
 No. 644 OCT 2024 2024年9月25日発売
 ゾウムシ特集号・4

月刊むし ゾウムシ特集号・4 2024年10月号(644号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]アカコブコブゾウムシ 
今月のむし メダカルリイクビチョッキリ 
アカアシヒゲナガゾウムシの新寄主記録
日本産イネゾウモドキ亜属Dorytomusに関する知見 
2023年冬に福島県北部で採集されたゾウムシ類と
    故・水野谷昭三氏による同県産ゾウムシ類に関する知見の再録 
クロアシヒゲナガヒラタミツギリゾウムシに関する若干の生態的知見
カギアシゾウムシ族(コウチュウ目ゾウムシ科)の多様性と日本産種のノート(2) 
ツヤケシキクイゾウムシの2例目の記録 
チビシギゾウムシ属とチビシギゾウムシ亜族の学名について 
「擬態考」を読んで 
KIROKU・HOKOKU(15編)
 徳之島のフタオチョウ 
 北海道におけるシロオビクチボソヒゲナガゾウムシの追加採集例 
 沖縄諸島平安座島におけるカタビロカククチゾウムシの分布記録 
 秋田県にてチビクチボソヒゲナガゾウムシを採集 
 東京都で初記録となるチビクチボソヒゲナガゾウムシの発見 
 佐渡島新記録のコメツキムシとコメツキダマシ
 東京都奥多摩町でトゲクロツツキクイゾウムシを採集 
 静岡県藤枝市におけるマエジロアカフキヨトウの観察記録 
 茨城県日立市におけるチュウゴクアミガサハゴロモの採集記録 
 茨城県つくば市でチュウゴクアミガサハゴロモの発生を確認 
 神奈川県におけるハマベキクイゾウムシとクロキオビジョウカイモドキの記録 
 トカラ列島悪石島から初記録のキムネツツカッコウムシ 
 ビサヤアカアシカタゾウムシとハイイロクチブトゾウムシの異種間配偶行動 
 三重県におけるクロセセリの記録 
 淡路島でチャイロスズメバチを採集 
編集後記 64
 No. 643 SEP 2024 2024年8月26日発売

月刊むし 2024年09月号(643号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]リュウキュウルリモントンボ(沖縄個体群)の交尾 
今月のむし ルリクワガタ 
福岡市西区におけるクロツバメシジミとムシャクロツバメシジミの一時的な混棲および
   両種の中間的な斑紋を持つ個体について 
マイナー離島のカミキリ紀行⑩ 宮古諸島 不思議な島の八番勝負(後編)
ヤドリスズメバチがツヤクロスズメバチの巣に侵入(2) 
北アルプスのコルリクワガタ種群
神奈川県湯河原町でイシガケチョウの発生を確認 
KIROKU・HOKOKU(14編)
 サイジョウチョウトンボが奄美大島に侵入 
 宮崎県におけるミヤケツツヒラタムシの記録 
 神奈川県愛川町でイシガケチョウを観察・撮影 
 隠岐におけるマツヘリカメムシの記録 
 石川県におけるマツヘリカメムシの追加記録 
 沖縄本島でワタナベミナミヒラタハネカクシを採集 
 千葉県袖ヶ浦市でメリケントビハムシを採集 
 ミナミキチョウの淡黄色♂を西表島で採集 
 京都府におけるアメリカピンクノメイガの記録 
 長崎県対馬でヨツモンカメノコハムシを採集 
 茨城県初記録となるヨツモンカメノコハムシを採集 
 神奈川県北部の市街地に分布拡大したヨツモンカメノコハムシ 
 長野県栄村におけるホソミイトトンボの確認記録 
 愛媛県西条市における通年湛水によるコガタノゲンゴロウの出現 
虫誌ダイジェスト INSECTA MIYAZAKI・他 本誌編集部 54
編集後記 64
   No. 642 AUG 2024 2024年7月25日発売
 カミキリ特集号・24

月刊むし カミキリ特集号・24 2024年08月号(642号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]モモグロハナカミキリ♂ 
今月のむし ツヤハダゴマダラカミキリ 
ノコギリヒメコバネカミキリの生態 
西九州のコジマベニスジカミキリとクロニセリンゴカミキリについて 
マイナー離島のカミキリ紀行⑨ 宮古諸島 不思議の島の八番勝負(前編) 
コブバネゴマフカミキリとタテスジゴマフカミキリの生態に関する若干の知見 
北海道産ホソコバネカミキリの色彩変異 
2024年に座間味島で採集した水生甲虫類および水生半翅類 
白水 隆博士による福岡のスジゲンゴロウなどについての覚書 
KIROKU・HOKOKU(16編)
 岩手県におけるニセゴマダラモモブトカミキリの記録 
 天草諸島(下島)初記録のヒミコヒメハナカミキリ 
 クモマハナカミキリの早期採集例 
 針葉樹林帯におけるオニホソコバネカミキリの採集例 
 沖縄諸島瀬底島で採集されたヨナグニアカアシカタゾウムシ 
 鹿児島県硫黄島でクロタマムシおよびクワカミキリを採集 
 ムネモンアカネトラカミキリおよびムネマダラトラカミキリの訪花例 
 長野県佐久穂町でイシガケチョウを撮影 
 沖縄県久米島でベーツヒラタカミキリを採集 
 トカラ列島諏訪之瀬島でシラホシカミキリを採集 
 京都市におけるアトジロサシガメの記録 
 冬季の陸上で得られたエサキナガレカタビロアメンボ 
 岐阜県絶滅種とされるシルビアシジミを採集 
 ケカラスウリの蔓を食べるフタイロウリハムシ
 東京都奥多摩町でモンケシツブチョッキリを採集 
 沖縄本島でイリオモテチビコメツキを採集 
虫誌ダイジェスト 三河生物・他 本誌編集部 56
編集後記 64

   No. 641 JUL 2024 2024年6月25日発売

月刊むし 2024年07月号(641号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ツマベニチョウ♀ 
今月のむし キンオニクワガタ 
シンジュキノカワガ兵庫県,京都府西部で大発生 
擬態考(後編②) 
滋賀県2例目のベニトンボの記録 
和歌山県から初記録のゴミムシ類 
奈良県から確認されたセスジダルマガムシ属2種 
KIROKU・HOKOKU(16編)
 山口県でシリグロナカボソタマムシを撮影 
 京都府におけるアカガネエグリタマムシの記録 
 宮城県丸森町でシブイロカヤキリを採集 
 喜界島でマエモンカマキリを採集 
 京都府におけるヒラタトガリカメムシの記録 
 フェモラータオオモモブトハムシを大阪府北部で採集 
 高知県でミナミコルリクワガタを採集 
 チュウゴクアミガサハゴロモの色彩異常個体を撮影 
 隠岐の蝶,異常型2種 
 岩手県内陸部におけるマダラヤンマの記録―岩手郡雫石町での採集― 
 南琉球(宮古島)からオオゾウムシの初記録 
 兵庫県西宮市でマルカブトゴミムシダマシを採集 
 東京都板橋区でカメノコテントウを採集 
 北海道におけるコメツキムシ属2種の記録 
 沖縄本島でヒサマツニセケカツオブシムシを採集 
 沖縄諸島平安座島におけるクロスジスズバチの分布記録 
虫誌ダイジェスト 熊本昆虫同好会報・他 本誌編集部 52
編集後記 64
   No. 640 JUN 2024 2024年5月24日発売

月刊むし 2024年06月号(640号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]アカスジツヤシデムシ(円内). 背景は本種が見つかった環境 
今月のむし オオムラサキマダラ 
コヒョウモンモドキの交尾に出逢う 
ド素人タマムシ屋によるタマムシ語り
  日本産タマムシの魅力7 エサキクロタマムシと沖縄の大型タマムシ 
男鹿半島産オオルリクワガタPlatycerus delicatulus Lewis, 1883に関する地史的考察 
2023年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 
日本産ハナモグリゾウムシ属3種の記録 
古くに三重県四日市市から記録されている“ルリモンアゲハ”について 
今月の本 生き物の「居場所」はどう決まるか・他 
KIROKU・HOKOKU(15編)
 奄美大島のトガリチャバネセセリ 
 富士山でオトメクビアカハナカミキリを採集 
 東京都奥多摩町でオオシロモンサルゾウムシを採集  
 千葉県産ヒゲブトナガカメムシの過去の記録の訂正と新たな記録 
 山口県におけるツツガタホソシバンムシの記録 
 山梨県におけるアオドウガネの記録 
 ブロンズクビナガゴミムシの東日本(千葉県)からの発見 
 埼玉県越谷市でヤエヤマアカナガカメムシを採集 
 沖縄島で2月にハグルマヤママユの成虫を採集 
 岩手県盛岡市においてヤブヤンマを初記録 
 石川県におけるウスグモスズの追加記録 
 オオルリハムシの寄主植物として外来植物の利用を確認 
 愛媛県でワモンゴキブリを採集 
 宮崎県南部でバナナツヤオサゾウムシを採集 
 長野県栄村でもオナガアカネを発見 
編集後記 64

   No. 639 MAY 2024 2024年4月25日発売

月刊むし 2024年05月号(639号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]交尾中のクモマツマキチョウとそこに集まってきた♂ 山口 茂
今月のむし ジョナスキシタバ 池田 大 1
2023年の昆虫界をふりかえって
 蝶界(I) 矢後勝也 2
 甲虫界 甲虫界編集グループ 22
 トンボ界 笹本彰彦・二橋 亮 38
 蛾界 蛾界編集グループ 48
今月の本 INTO DARKNESS 美しきチビゴミムシの世界 本誌編集部 63
編集後記 64
  No. 638 APR 2024 2024年3月25日発売

月刊むし 2024年4月号(638号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]春浅い溜池で羽化するコサナエの♂
今月のむし オオオカメコオロギ
前後翅表面緑色帯が完全青色型となったミヤマカラスアゲハの続報 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑧ 八重山の小離島 小さな島での,ゆる~い愉しみ(前編)
東京都本土部におけるウスモンウミコオロギの採集記録 
「ナラ枯れ」におけるキレバネクロハナノミの越冬生態に関する知見 
鈴鹿山脈におけるニホンコブヤハズカミキリ属の分布状況に関する考察 
沖縄島産ゾウムシ科甲虫6種の11月下旬の灯火採集例 
ヤドリスズメバチがツヤクロスズメバチの巣に侵入(1) 
むしやの広場  種の保存法「国内希少野生動植物」の昆虫類62種に 本誌編集部 45
KIROKU・HOKOKU(15編)
 長野県でエゾアメイロカミキリを採集 
 神奈川県におけるオビグロスズメの記録 
 京都府でナナフシヤドリバチを採集 
 鳥海山におけるキソヤマゾウムシの採集記録 
 クワゾウムシの本州における記録の再検討と静岡県からの追加記録 
 福島県福島市において外来種アメリカピンクノメイガの生息を確認 
 東京都奥多摩町でクロルリハナカミキリを採集 
 福島県いわき市でカトリヤンマを採集 
 埼玉県でサトウナガタマムシを採集 
 サトウナガタマムシを福島市で採集 
 群馬県におけるヒゲナガサシガメの初記録 
 茨城県初記録のホソクチカクシゾウムシ
 リュウキュウトンボの11月の記録
 ナラキマダラツツコメツキを東京都奥多摩町で採集 
 茨城県守谷市でミヤマナカボソタマムシを採集 
虫誌ダイジェスト 蟲譜・他 本誌編集部 56
編集後記 64
  No. 637 MAR 2024 2024年2月26日発売

月刊むし 2024年3月号(637号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]クマノミズキを訪花するキイロクチキムシ
今月のむし サペルダ 
日本未記録のアラゲケシカミキリ属の一種Exocentrus zikaweiensisが対馬より採集される 
トドマツにも依存して広域分布する北海道のニセゴマダラモモブトカミキリ 
擬態考(後編①)~昼行性甲虫の色彩斑紋もまた警告色か隠蔽色のどちらかである~ 
鈴木知之の幼生期探訪⑫クロダンダラカッコウムシ 
北海道礼文島で採集したコガネムシ2種 
宮崎県でヒメモモブトチビハナアブを確認 
石垣島のヒメウラボシシジミについて
ヒメヒカゲの天敵に関する観察記録 
西表島産ヒゲナガゾウムシ(2) 
今月の本 生駒山地の昆虫・他 本誌編集部 41
KIROKU・HOKOKU(16編)
 アカオニミツギリゾウムシの千葉県成田市における採集例 
 岡山県におけるアイヌコブスジコガネの採集記録 
 10月の西表島におけるチャイロホソハナムグリの採集記録 
 チュウゴクアミガサハゴロモの京都府における記録  
 群馬県でチュウゴクアミガサハゴロモを採集 
 徳島県でシンジュキノカワガを採集 
 岩手県においてヨコヅナサシガメを確認 
 神奈川県相模原市緑区で県内絶滅と思われていたツマグロキチョウを採集 
 兵庫県におけるカスリケシカタビロアメンボの採集記録 
 トサヒメハナカミキリとミワヒメハナカミキリの混棲の記録 
 大阪府北部で採集された珍しいカミキリムシ―故・東島憲三氏の標本から― 
 ナガセスジホソカタムシの蛹についての記録 
 大阪府北部でナガセスジホソカタムシを採集 
 山形県でマルカブトゴミムシダマシを採集 
 トンボの異常連結2例 
 沖縄本島でガロアアナアキゾウムシを採集 
虫誌ダイジェスト 啓蟄・他 本誌編集部 52
編集後記 64

 No. 636 FEB 2024 2024年1月25日発売

月刊むし 2024年2月号(636号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]キベリマルクビゴミムシ(千葉県産)
今月のむし ウスバカミキリ 
キベリマルクビゴミムシの千葉県・神奈川県での採集例および類似する近縁種との比較
対馬から発見されたセアカアメンボ(カメムシ目:アメンボ科) 
茨城県南部にけるユリクビナガハムシの発生確認と生態覚書 
キバネセセリの地理的変異に関する一考察
鈴鹿山脈中央部産セダカコブヤハズカミキリの1新亜種 
「ナラ枯れ」におけるクロホソナガクチキの越冬生態に関する知見 
マルコガタノゲンゴロウの成虫の食性についての観察例 
ユウスイミズスマシ(仮称)予報 
野外で確認されたエサキナガレカタビロアメンボの長翅型 
KIROKU・HOKOKU(18編)
 カクムネムツボシタマムシの斑紋異常個体の記録 
 屋久島でスナアカネを確認 
 滋賀県におけるチビマルケシゲンゴロウの記録 
 対馬に侵入したマツヘリカメムシ  
 サツマゴキブリの徳島県の記録  
 新潟県におけるオキナワイトアメンボの記録 
 岩手県内陸部におけるネキトンボの記録  
 サツマシジミを京都市内で目撃,撮影 
 クロシジミのウツギへの産卵 
 神奈川県箱根でカスガキモンカミキリを採集 
 宮古諸島池間島におけるビサヤアカアシカタゾウムシの採集例 
 神奈川県におけるアザミグンバイの記録  
 奈良県で採集されたコブナナフシ  
 メリケントビハムシの埼玉県・東京都での追加記録 
 群馬県におけるメリケントビハムシの記録 
 養老山地のルリボシカミキリ 
 大阪府北部でルリボシカミキリを採集 
 沖縄本島でカスミゾウムシを採集 
虫誌ダイジェスト 寄せ蛾記・他 本誌編集部 56
編集後記 64
 No. 635 JAN 2024 2023年12月25日発売

月刊むし 2024年1月号(635号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ヒガンザクラを訪れたジャコウアゲハ♀ 
今月のむし オオメクラゲンゴロウ 
渡良瀬遊水地のスジキイロカメノコハムシ 
キベリハゴロモ(カメムシ目アオバハゴロモ科)の大阪府からの初記録 
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑦ 小笠原・父島 楽園の島を侵食する外来種の深い闇 
鈴木知之の幼生期探訪⑪イブシツヤムネハネカクシ 
「ナラ枯れ」におけるニッポンツノヤセバチの生態に関する知見 
長野県御嶽山山麓でコキマダラセセリ2化を採集 
京都市2例目のベニトンボの記録  村木明雄・
佐賀県でアカガネエグリタマムシを採る 
アカハネバッタの三重県における文献記録の検討と長野県からの追加記録 
KIROKU・HOKOKU(15編)
 秋田県におけるチシマミズムシの記録 
 沖縄本島でネッタイアカクビボソハムシを採集 
 ハラビロカマキリの黄色型を撮影 
 ケシツブタマムシを岡山県で採集 
 愛媛県におけるマツヘリカメムシの初記録 
 東京都23区初記録のエルタテハ
 オナガアカネを滋賀県大津市で確認
 東京都奥多摩町でタカネヒナバッタを採集
 福島県のキアシアオハムシダマシ
 富士山の中腹における低地性クワガタムシ2種の採集例 
 佐渡島におけるマツヘリカメムシの初記録 
 東京都青梅市でイボタサビカミキリを採集
 クロシジミの交尾行動
 長野県でオナガアカネを採集
 兵庫県新温泉町におけるキュウシュウメンガタヒメバチの記録
虫誌ダイジェスト 福島生物・他 本誌編集部 52
編集後記 64
 No. 634 DEC 2023 2023年11月25日発売

月刊むし たんぽう特集号・42 2023年12月号(634号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ルイスヒラタチビタマムシ 
今月のむし オキナワホソヒラタハムシ 
祭りは終わらない 
KIROKU・HOKOKU(57編)
 対馬産オオゲンゴロウの標本について 
 福島県におけるニセウグイスナガタマムシの採集記録 
 宮崎県でキベリヒゲナガサシガメを採集 
 ツマグロヒョウモンの白化型を採集 
 東京都奥多摩町でヒラタクチキウマを採集 
 対馬からクロサワツツヒラタムシの記録  
 西表島におけるイシガキチビサビキコリの記録  
 富山県におけるニセハコネホソハナカミキリの記録 
 福島県におけるニッコウオオズナガゴミムシの採集記録  
 ホソミイトトンボを富山県から初記録 
 兵庫県におけるイソジョウカイモドキの記録 
 奄美諸島喜界島のカミキリムシ3種 
 チュウゴクアミガサハゴロモの岡山県における初記録
 東京都小平市でチュウゴクアミガサハゴロモを確認 
 チュウゴクアミガサハゴロモの東京都多摩西部での記録 
 2022年に続きツマグロキチョウを京都市内で目撃,撮影 
 東京都立川市でツマグロキチョウを採集 
 アオマダラタマムシ野外成虫の遅い発見例 
 宜野座村におけるビサヤアカアシカタゾウムシの記録 
 富山県におけるニセゴマダラモモブトカミキリの記録 
 東京都でサビナカボソタマムシを採集 
 東京都のセイドウマルセイボウ 
 山口県見島におけるシルビアシジミの産卵植物および雌雄型の記録
 南西諸島から記録のある“ミゾムネチビサビキコリ”について 
 山口県におけるキュウシュウトゲバカミキリの記録 
 オオトラフトンボのO型三連結を撮影 
 岐阜県におけるマダラミズカメムシの初記録 
 クロセセリを和歌山県田辺市川湯温泉にて採集 
 千葉県におけるルイスヒラタチビタマムシ追加記録 
 沖縄諸島粟国島のキボシカミキリ沖縄亜種の記録 
 秋田県男鹿市にてミンミンゼミの黄緑化個体を採集 
 静岡県下田市の低標高地におけるカラカネハナカミキリの生態 
 福井県美浜町におけるハネナガイナゴの新産地 
 長野県安曇野市でマルタンヤンマを確認 
 八丈島におけるノブオケシカミキリの記録 
 東京都青梅市でツマグロキゲンセイを採集 
 神奈川県座間市でナガフトヒゲナガゾウムシを採集 
 クロヒカゲの吸蜜記録 
 対馬でハラビロカマキリの褐色型を撮影 
 福岡市内でマルクビケマダラカミキリを採集 
 岐阜県におけるオキナワイトアメンボの初記録 
 ウラギンシジミが陸揚げされた侵略的外来種オオカナダモで吸汁 
 岩手県でダイミョウコメツキの斑紋異常個体を採集 
 東京都杉並区におけるウンモンテントウの記録 
 宮城県大崎市でヨコヅナサシガメを採集 
 炎天下に車のボンネットにダイブしたミズカマキリ 
 採集したコクワガタ奇形♂の形態について 
 兵庫県新温泉町におけるキバネハラナガノメイガの採集例 
 長崎県におけるサビアヤカミキリ2例目の記録 
 岩手県盛岡市でナガレカタビロアメンボを採集
 クロゴキブリによるセミの摂食観察例 
 ミヤマクワガタ成虫の低温環境飼育下での長寿記録
 幼虫期に脚が再生した痕があるオオトラフトンボの羽化殻 
 アカナガイトトンボの産卵について 
 対馬におけるニイジマトラカミキリの新たな食樹
 京都府宇治市でルリモンハナバチを採集 
 アリクイエンマムシを群馬県上野村で採集 
第36回六虫会報告 
虫誌ダイジェスト 佳香蝶・他 本誌編集部 46
月刊むし2023年総目次 本誌編集部 56
編集後記 64
 No. 633 NOV 2023 2023年10月25日発売

月刊むし 2023年11月号(633号)B5判, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]ヒトクチタケに来たクロハサミムシ
今月のむし オオミズアオ
タテハモドキの幼虫が忽然と消えた
マイナー離島のカミキリ紀行 ⑥ 与那国島(上)「神様」との最後の闘い?
富山県におけるカワラバッタの黒部川河口域および荒俣海岸からの新記録 
「ナラ枯れ」におけるカンコクザイタマバチに関する生態的知見 
ヒゲコガネの飼育 
コムラサキの礼文島における初記録と♂と♀の訪花行動の観察 
ヒメヒカゲの珍しい変異個体を観察 
ニセゴマダラモモブトカミキリの北海道からの記録 
山陰(島根県)のキマダラルリツバメ 
第52回みくに会報告 
むしやの広場 新潟県糸魚川市が昆虫類46種を指定希少野生動植物種に指定・他 本誌編集部 41
KIROKU・HOKOKU(15編)
 富山県富山市でスネケブカヒロコバネカミキリを採集  
 東京都八王子市でイシガケチョウを採集 
 東京都港区でイシガケチョウを撮影 
 埼玉県初記録のイシガケチョウ 
 東京都におけるエサキナガレカタビロアメンボの初記録 
 岩手県盛岡市でエサキナガレカタビロアメンボを採集 
 ルリシジミ♂のミズイロオナガシジミ♀への求愛行動を観察 
 ヒメヨツスジハナカミキリの黒化型の記録 
 オオキイロコガネを愛知県で採集 
 コサナエの四連結形成過程について 
 ハラアカコブカミキリを氷ノ山で採集 
 茨城県におけるタガメの春季灯火採集例 
 マンネンタケから羽化脱出したキイロマイコガの記録 
 香川県の山間部でハラアカコブカミキリを採集 
 渡名喜島でクメジマヒゲコメツキを採集 
虫誌ダイジェスト まつむし・他 本誌編集部 54
編集後記 64
 No. 632 OCT 2023 2023年9月25日発売
 ゾウムシ特集号3

月刊むし ゾウムシ特集号・3
2023年10月号(632号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]イタドリ葉上のオオアオゾウムシ 中村裕之
今月のむし ツブヒゲナガゾウムシ
沖縄島における外来種ビサヤアカアシカタゾウムシの分布拡大
カギアシゾウムシ族(コウチュウ目ゾウムシ科)の多様性と日本産種のノート(1) 
日本産タコゾウムシ亜科に関する知見 
琉球列島におけるナガチビキクイゾウムシの分布
ユアサハナゾウムシの繭 
ギンネムヒゲナガゾウムシの新寄主記録 
北海道礼文島におけるカラスシジミの記録―北限記録の更新― 
今月の本 諸国カメムシ採集記・他 本誌編集部 49
KIROKU・HOKOKU(17編)
 石垣島におけるヨナグニアカアシカタゾウムシの採集例 
 滋賀県大津市でアカオニミツギリゾウムシを採集 
 ツヤケシヒメミツギリゾウムシの西表島の記録 
 高知県でホシモンマダラヒゲナガゾウムシを採集 
 千葉県における水生カメムシ目2種の記録 
 千葉市内におけるアカマダラセンチコガネの追加記録 
 アメリカピンクノメイガを鳥取県で確認 
 ウエダオオズナガゴミムシおよびスモンオオズナガゴミムシの新産地での採集記録 
 ルリタテハ夏型の吸蜜記録 
 広島県でリュウキュウベニイトトンボを確認 
 栃木県初記録となるツヤハダゴマダラカミキリを採集 
 岐阜県でツヤハダゴマダラカミキリを採集 
 宮古島におけるオオハラビロトンボの追加記録 
 神奈川県平塚市でムシャクロツバメシジミの斑紋異常型を記録 
 沖縄諸島久米島におけるカシアシナガゾウムシの採集例 
 東京都練馬区から得られたオオシロシタバ 
 茨城県におけるウミミズカメムシの記録 
編集後記 64
  No. 631 SEP 2023 2023年8月24日発売

月刊むし 2023年09月号(631号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]コウリンタンポポで吸蜜するコヒオドシ
今月のむし ニッポンセスジダルマガムシ
ド素人タマムシ屋によるタマムシ語り 日本産タマムシの魅力6 クロコモンタマムシとフライシャーナガタマムシ
スジグロチャバネセセリとヘリグロチャバネセセリの形態差による明確な区別方法の提案 
「ナラ枯れ」で多発するゾウムシ上科3種の越冬生態に関する知見
北海道(道南を除く)におけるエゾゼミ・アカエゾゼミの分布記録 
沖縄本島で発見された日本未記録のイクビルリハムシについて 
鈴木知之の幼生期探訪⑩ ムモンチャイロテントウ 
山形県からのコルリクワガタの記録 
オオウバタマコメツキ新潟県の記録 
今月の本 日本百名虫 本誌編集部 43
KIROKU・HOKOKU(15編)
 神奈川県でイシガケチョウを採集 
 東京で外来種のヒラタトガリカメムシを確認  
 千葉県市川市でクズクビボソハムシを採集  
 岡山県に侵入したヨツモンカメノコハムシ  
 静岡県伊豆半島南部からのトガリナナフシ属の記録 
 オオアオイトトンボ♂の産卵類似行動2例 
 沖縄本島におけるアマミキバネクモバチの採集記録 
 秋田県初記録となるウバタマコメツキを採集 
 兵庫県養父市でオオキイロコガネを採集 
 兵庫県朝来市でオオキイロコガネを多数採集 
 クロホシタマムシの10月の採集記録 
 東京都小平市でジュウロクホシテントウを採集
 キボシフトヒゲコメツキ成虫が昆虫類を摂食した事例 
 新潟県におけるミヤマカラスアゲハの早い記録 
 ウラナミジャノメの変異個体を3年ぶりに観察 
虫誌ダイジェスト 駿河の昆虫・他 本誌編集部 54
編集後記 64

  No. 630 AUG 2023 2023年7月25日発売
 カミキリ特集号・23

月刊むし カミキリ特集号・23 2023年08月号(630号)B5, 64pp. 1,430円(税込・送料別)
[表紙]コエレスティスルリボシカミキリ
今月のむし マヤサンコブヤハズカミキリ 
トホシカミキリ族の後食習性 
至福の日々:九州南半部のカミキリを探る(5)~ウスモンメダカなんかどうやって探せばいいのだ!~ 
伊豆諸島・利島のカミキリムシ 
エゾムモントゲヒゲトラカミキリとは何か? 
静岡市におけるケブカトラカミキリの発生 
今月の本 TSU-I-SO カスタム
虫誌ダイジェスト ゆらぎあ・他 本誌編集部 48
KIROKU・HOKOKU(18編)
 ケブカトラカミキリ九州西部を北上 
 福島県南会津郡でカスガキモンカミキリを採集 
 トゲヒゲトラカミキリの新成虫をヤマブドウから採集 
 40日以上生存したオオトラカミキリ 
 群馬県片品村でマグソクワガタを採集  
 佐渡島におけるホシベニカミキリの追加記録  
 広島県にてツヤハダゴマダラカミキリを採集 
 東京都小平市の玉川上水沿いでメリケントビハムシを採集 
 九州初記録のナラアオジョウカイモドキ 
 茨城県涸沼北岸でベニシジミ異常型を撮る 
 栃木県塩谷町でクロコムラサキを採集 
 京都府におけるヨツモンツヤゴミムシダマシの記録 
 愛知県豊田市でヒメマルミツギリゾウムシを採集 
 東京都におけるマダラミズカメムシの初記録  
 福岡県小石原の湿地でスゲヒメゾウムシとババスゲヒメゾウムシを採集 
 ミドリヒョウモンの異常型を撮影 
 佐賀県鳥栖市においてムシャクロツバメシジミを採集
 ナガサキアゲハ♀有尾個体の採集例  
編集後記 64
  No. 629 JUL 2023 2023年6月26日発売

月刊むし 2023年07月号(629号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]モリトンボ(黄翅斑タイプ)♀の羽化 
今月のむし オナジショウジョウバエ 
ハラビロハンミョウの稀有な生態を観察 
北海道産コキマダラセセリの斑紋解析による本州との差別化に関する考察 
擬態考(前編)~すべてのチョウの斑紋は警告色か隠蔽色のどちらかである~ 
日本のキリギリスに対する認識の混乱について 
葉裏で翅を開いた状態のまま死亡していた越冬中のウラギンシジミ 
クシヒゲクロツツコメツキの採集状況から 
奥多摩町で採集した東京都未記録の甲虫類(IV) 
第35回六虫会報告 
KIROKU・HOKOKU(17編)
 千葉県におけるアシグロアオゴミムシの初記録 
 クロアゲハ無尾型を撮影 
 分布を拡大しつつあるトゲハムシ類2種の静岡県における採集例 
 移動しなかったアサギマダラの記録 
 左の触角が二叉した奇形のハマベハサミムシ♀の記録 
 京都府舞鶴市にてツマベニヒメナガカメムシを採集 
 ヒゲナガゾウムシ科3種の岡山県からの記録 
 長野県におけるトヨシマアオバクチキムシの記録 
 石垣島におけるヒメウラボシシジミの採集例 
 クロチビタマムシによるタチツボスミレ花弁の後食行動を撮影 
 広島県でマミジロノミバッタを確認 
 オカモトキマダラハナバチの翅脈異常 
 コクワガタ幼虫の食餌木に関する観察の記録 
 ノシメトンボ♂の陰茎の付着物質について 
 静岡県西伊豆町で得られたイシガケチョウ 
 岩手県盛岡市でヒメクサアリハネカクシを採集 
 ウラナミジャノメの異常型を撮影 
虫誌ダイジェスト 広島虫の会会報・他 本誌編集部 52
編集後記 64
  No. 628 JUN 2023 2023年5月25日発売

月刊むし 2023年06月号(628号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]イロハカエデの花とヨコヤマトラカミキリ 
今月のむし ギフチョウ 
2022年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 矢後勝也 2
訂正・波照間島のチョウトンボは サイジョウチョウトンボの誤同定 
老虫屋の出版事情 ―終わりはじまる― 
アミガサハゴロモに近似の外来種について(カメムシ目:ハゴロモ科) 
タイワンヒラアシキバチの寄生蜂に関する記録 
Nagiella tristalisの新産地と和名の提唱 
今月の本 鹿児島県のカミキリムシ・他 本誌編集部 48
KIROKU・HOKOKU(16編)
 屋久島におけるモンサビカッコウムシの記録 
 シロウラナミシジミを南大東島・北大東島で採集 
 奈良県のホソヒメクロコメツキの記録 
 千葉県東金市でタテスジヒメジンガサハムシを採集  
 都立葛西臨海公園鳥類園で確認された水生半翅目3種の追加記録 
 奈良県未記録のサドチビアメイロカミキリを採集 
 ダイミョウキマダラハナバチの成虫越冬を確認 
 ウスイロオナガシジミの斑紋異常型を観察 
 種子島初記録の甲虫3種の記録 笠 
 茨城県におけるケブカコバネケシミズカメムシの初記録 
 ニホンホホビロコメツキモドキを兵庫県で採集  
 南大東島におけるケシカタビロアメンボの記録 
 佐渡島のコメツキダマシ 
 埼玉県さいたま市でツマグロヒョウモンを1月に確認  
 フタホシモリゴキブリの屋久島における初記録および家屋内侵入例 
 ジョウザンミドリシジミの異常型を撮影  
編集後記 64
   No. 627 MAY 2023 2023年4月25日発売

月刊むし 2022年05月号(627号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]ナラガシワの若葉で日光浴をするトラフシジミ♀ 大屋厚夫
今月のむし シンプレックスコノハワモン 勝山礼一朗 1
2022年の昆虫界をふりかえって
 蝶界(I) 矢後勝也 2
 甲虫界 甲虫界編集グループ 22
 トンボ界 笹本彰彦・二橋 亮 37
 蛾界 蛾界編集グループ 46
編集後記 64
   No. 626 APR 2023 2023年3月25日発売

月刊むし 2023年04月号(626号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]イボタガ 
今月のむし オオシモフリスズメ 
春の北陸詣で 
日本に侵入・定着したメリケントビハムシ 
福井県の多田ヶ岳でニシコルリクワガタを採集 
「ナラ枯れ」におけるクロナガタマムシの越冬生態と寄生部位について 
関東平野における希少なテングスケバ科昆虫の記録 
アラカワカンアオイを食草とするギフチョウ 
千葉県野田市でリュウキュウカギアシゾウムシを採集 
図鑑で新種を記載すべきではない 
虫誌ダイジェスト 誘蛾燈・他 本誌編集部 40
KIROKU・HOKOKU(17編)
 21世紀初のツヤナシトドマツカミキリの記録 
 腹部第2,3節に青色斑をもつカトリヤンマの♀個体を確認  
 ヒメアカタテハの白化個体を採集 國本尚憲 51 
 薩摩黒島で得られたクニヨシシロオビゾウムシの生態的知見 
 東京都奥多摩町で得たハイイロヤハズカミキリ 
 佐渡島初記録のコメツキムシ2種 
 早贄にされたマルクビツチハンミョウに誘引されたアカハネムシ科の2種 
 岐阜県におけるコハナバチネジレバネの初記録 
 アイノミドリシジミ♀の異常型を観察 
 宮城県におけるクロチビミズムシの初記録 
 岐阜県産クロホシコガシラミズムシの越冬について 
 兵庫県におけるオナガシミの発見と,その?末について 
 灯火に飛来したツヤハダゴマダラカミキリ 
 トンボの三連結2例  
 香川県におけるヒラタトガリカメムシの採集記録 
 四国地方未記録のヘリアカゴミムシダマシを高知県で採集 
 埼玉県入間市におけるヨツモンカメノコハムシの2021年の記録 
編集後記 64

  No. 625 MAR 2023 2023年2月25日発売

月刊むし 2023年03月号(625号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]リュウキュウオオスカシバの吸蜜 
今月のむし ナガサキアゲハ 
「ナラ枯れ」におけるルイスホソカタムシの生態に関する若干の知見 
ハバビロクチブトゾウムシの生態的知見 
鈴木知之の幼生期探訪⑨ コテングアツバ 
岬に舞うヒロオビトンボエダシャクの黒化型 
幻の赤い翅(下)~アカハネバッタの分布の全体像を見渡す~ 
兵庫県高砂市におけるシルビアシジミの新産地追加 
むし屋の広場 種の保存法「国内希少野生動植物」の昆虫類60種に 本誌編集部 37
KIROKU・HOKOKU(17編)
 岩手県初記録のクロメンガタスズメを採集 
 リュウキュウムラサキのハイブリッド個体を撮影  
 埼玉県さいたま市で外来種Pochazia shantungensisを採集  
 コルリアトキリゴミムシを小豆島で採集 
 長野県にてツヤハダゴマダラカミキリを採集  
 ヒラタクワガタ雌雄型の記録  
 茨城県におけるシンジュキノカワガの2例目の発見と観察記録 
 金剛山(大阪府・奈良県県境)の甲虫類3種の記録  
 大阪府におけるウロコトガリハナバチの記録 
 埼玉県におけるオヨギカタビロアメンボ長翅型の記録 
 北海道におけるマツヘリカメムシの初記録 
 ルリモンジャノメの石垣島産の記録と飼育  
 ヒオドシチョウの異常型を採集 
 東京・葛西臨海公園でトガリバアカネトラカミキリの黒化型を発見 
 ヨスジアオカミキリの幼虫をアベマキから採集 
 茨城県初記録を含む甲虫類の記録 
 神奈川県北部に拡大したムネアカオオクロテントウ 
虫誌ダイジェスト 山梨の昆虫・他 本誌編集部 52
編集後記 64
   No. 624 FEB 2023 2023年1月25日発売

月刊むし 2023年02月号(624号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]ニホンホホビロコメツキモドキ♀ 
今月のむし ムチヒゲアリモドキバチ
前後翅表面緑色帯が完全青色型となったミヤマカラスアゲハの報告 
ド素人タマムシ屋によるタマムシ語り 日本産タマムシの魅力5 クロホシタマムシとマスダクロホシタマムシ 
愛媛県に侵入したムネアカハラビロカマキリ 
アオアカガネヨトウの幼虫形態と寄主植物について
オオムツボシタマムシの蛹室から得られたツツカッコウムシ類2種の記録 
ヤマトタマムシの蛹化に関する新知見 
滋賀県初のトウキョウヒメハンミョウの記録 
本州で発見されたシロムネクチカクシゾウムシ 
宮古島におけるオキナワチャバネゴキブリの初記録
KIROKU・HOKOKU(13編)
 沖縄県南大東島でシロウラナミシジミを採集  
 熊本県南部のヤマトシロオビトラカミキリ
 東京都目黒区においてキノコゴミムシを採集 
 愛知県におけるキタミズカメムシの初記録
 ウミミズカメムシ長崎県本土の記録 
 徳島県伊島に侵入したアカハネオンブバッタ  
 西表島におけるアトグロホソバの追加記録
 長崎県壱岐でベニトンボを記録 
 新潟県におけるセイヨウオオマルハナバチの記録 
 北限記録更新となる秋田県男鹿市産オオナガニジゴミムシダマシの採集・飼育例 
 東京都小平市でアカアシオオアオカミキリの多数発生を確認 
 愛知県南知多町におけるアカボシゴマダラの記録 
 腹部が奇形で翅に筋状紋様があるマユタテアカネ♂を採集 
虫誌ダイジェスト 神奈川虫報・他 本誌編集部 56
編集後記 64
  No. 623 JAN 2023 2022年12月23日発売

月刊むし 2023年01月号(623号)B5, 64pp. 1,320円(税込・送料別)
[表紙]リュウキュウムラサキ(大陸型)♂ 
今月のむし オオルリシジミ 
日本におけるカワラヒメコロギス(新称)(直翅目,コロギス科)の初記録
幻の赤い翅(中)~アカハネバッタの暮らしを探る~
日本海島嶼(蓋井島)のスジグロチャバネセセリの幼虫探索による発生地の特定
ルリクワガタ属♀個体を使用した誘引トラップによる採集記録
「ナラ枯れ」におけるクリイロヒゲハナノミの幼虫生態に関する知見
神奈川県で約60年ぶりに採集されたコガタノゲンゴロウ
フォトニック昆虫を探せ!―第4部:シンジュアシナガコガネ―
イブキスズメの幼虫の食草と周年経過について 
今月の本 学研の図鑑LIVE 昆虫 新版・他 本誌編集部 45
KIROKU・HOKOKU(15編)
 石垣島初記録のルリモンジャノメを石垣市川平にて採集 
 広島県でオオカマキリモドキを採集 
 高知県初記録となるキオビエダシャクを採集 
 オオジュウゴホシテントウの対馬と長崎県本土の記録 
 久米島におけるオキナワイトアメンボの初記録 
 長崎県におけるマツヘリカメムシの記録 
 新潟県におけるエゾゲンゴロウモドキの追加記録およびトウホクナガケシゲンゴロウの初記録 
 徳島県下からのタゾエナガタマムシの記録
 岩手県の内陸部においてスナアカネを記録 
 淡路島におけるミズアブの記録
 千葉県市川市でムネアカオオクロテントウを採集 
 請島と与路島で採集されたコメツキムシ4種 
 ウラゴマダラシジミの斑紋異常型 
 千葉県長南町でカヤコオロギを記録
 神奈川県小田原市のムシャクロツバメシジミの記録 
虫誌ダイジェスト 越佐昆虫同好会報・他 本誌編集部 56
編集後記 64

↑2014-2022